
軽貨物配送業で独立・開業
軽貨物配送業は軽い荷物を配送する仕事です。普通免許と車だけで、すぐに起業できます。
企業のルート配送や個人宅への配送などがあり、自分のライフスタイルに合わせて仕事を組めます。
月に50万円稼ぎたいと思えば、歩合制なので働けば稼げます。
フランチャイズで独立の詳細
いきなち軽貨物配送業を始めようとしても、右も左も分からない状態では独立なんて出来ません。
働いた事がある。親族や頼れる友人がいる場合以外はフランチャイズで独立する事を薦めます。
研修や先輩の同行など、全く経験がなくても親切に教えてくれます。
さらに軽貨物配送業で独立する場合は加盟金、保証金、研修費が0のフランチャイズもあります。車両も本部が無料で貸し出す場所もあります。
まずはフランチャイズで経験を積み、仕組みが分かればスタッフを雇って収入を増やすのも手だと思います。
フランチャイズをしている軽貨物配送業を比較出来るよう2つ紹介します。アントレなど独立開業情報紙を見れば、もっとありますのでご参考までに。
フランチャイズを紹介
最低自己資金の目安
0万円
開業自己資金の目安
0万円~4万円
【収益モデル】
◆都心部で開業
33万円(1.5万円/日×月22日稼働)
47.5万円(1.9万円/日×月25日稼働)
◆関西で開業
30.8万円(1.4万円/日×月22日稼働)
40万円(1.6万円/日×月25日稼働)
【実際の開業例】
●東京都 2012年6月開業(50代/男性)
●開業資金総額:0万円
●用意した自己資金:0万円
●年間所得額:644万円
※開業6年目/オーナー1名
【詳細】
●勤務時間: 基本9時~18時 案件から希望にあった仕事を紹介
配送例:
コンビニ向け書籍ルート配送
市場関係の青果配送 等
保守点検部品スポット配送
医療関係の緊急配送 等
通販商品等の宅配案件
●資格:普通免許 必要な物:車両
●無料貸出車両の6か月間。
●6か月後は費用負担が発生します。
最低自己資金の目安
30万円
開業自己資金の目安
10.4万円~287.7万円
【収益モデル】
クール車/49万5766円
常温/44万1240円
◆スポット便料金例
・千代田区→前橋市
クール/1万7570円 常温/1万3490円
・吹田市→姫路市
クール/1万5810円 常温/1万2170円
【実際の開業例】
●神奈川 2009年11月開業(50代/男性)
●開業資金総額:225万円
●用意した自己資金:225万円
●年間所得額:1137万円
※開業8年目/オーナー1名
【詳細】
●スポット便がメイン
43年の実績と個人事業主同士の協力体制で全国ネットの高品質なサービスを提供しています。
●稼ぎ方は自分次第
色々な人の様々なやり方をマネするもよし、参考にして独自の工夫で稼ぐもよし。
資格:普通免許
●必要な物:車両(購入)
普通車:0万~150万
クール車:0万~250万
独立・開業のまとめ
軽貨物配送業で独立や開業するのに必要な物は普通免許証と車両です。車両は無料/有料で貸し出してくれる所から購入する必要がある所など様々です。
業務委託契約で自ら契約を結ぶ営業活動はする必要はありません。本部などから仕事や配送先を紹介されます。
営業活動や宣伝などは全て本部に任せて、荷物を運ぶだけでOK。車両や社員を増やせば収入も増えます。
Amazon、フリマ、オークション、通販などで配送業務が増え、今後も仕事は増えていきます。
独立・開業初心者の方は決められた仕事や固定収入があるのでオススメ出来ます。