
占い師で稼ぐ
朝のテレビ番組や雑誌に載っている占いは悩みが無くてもついつい見てしまいます。
今日の運勢が1番だととても嬉しく、最下位だとラッキーカラーを信じたりと占いに興味の無い人でも信じてしまいます。
悩みや相談がしにくい社会で、占いは解決の糸口をみつけてくれるツールです。
占いといえば対面で見て貰うというイメージではありませんか?
実際に会わなくても家から電話やテレビ電話、今はZOOM、チャットなどでも占ってもらえます。
在宅占い師はどれくらい稼げる?
在宅でネットや電話を使っての相場は1分120円、人気占い師になれば500円を超えます。
チャット。メール占いだと気軽に出来る為単価は下がります。
月収は10万~100万円と幅が広いです。人気商売ですので、人気が上がる=収入が増える。
私の知人は1回2万円という金額設定で3ヶ月先まで予約が埋まっていると言っていました。
リピーターを作る事が稼ぐポイントです。
占い師になるためには
自宅にいながら高収入 在宅占い師になって稼ぐ
占い師に資格や許可は必要ありません。今この時間から「占い師」と名乗ってしまえば占い師になれます。
なるのは簡単ですが、そこから稼げるようになるかは自分次第です。
集客のノウハウやトークスキルが必要になります。
相手の相談内容を理解し占う。その結果を相手に伝えないといけません。
その為にはある程度勉強をしないといけません。
- 独学で占いを勉強する
- 占い師に弟子入りする
- 通信講座や専門の学校に通って学ぶ
占いを学べる学校や通信講座はたくさんあります。
コツさへ掴めればどれでもいいやと軽はずみで決めるのは要注意です。
悪質な業者
- 安さで選んだら追加で高額請求された
- 講座の内容が書店やネット検索と変わらないお粗末な内容
- 卒業後、月収100万円や働く場所が保証すると嘘をつかれ契約してしまった
通信講座や学校などネットなどの情報を鵜呑みせず信頼のおける場所を選びましょう。
在宅占い師のメリット・デメリット
占い師というと怪しい仕事というイメージがあります。一部の人は騙したりする人もいますが、純粋に占いが好き、人の役に立ちたいと思ってる人たちばかりです。
占い師として稼ぐのにどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
メリット
- 名乗れば誰にでもなるのでハードルが低い
- 定年がなく生涯続けられ、年を重ねていくほど信頼感も増える
- 相談者に感謝される
- 自宅にいながら高収入も期待出来る
デメリット
- 自身での集客が難しい
- 簡単になれるのでライバルが多く、稼ぐのが大変
- 占い師と名乗るだけで友人から距離を置かれる事がある
- 悩みを抱えている人の相談なので負のオーラを受けてしまったり、ストレスが貯まりやすい
- 相談者は悩みを抱えてる人ばかりなのでこちらもストレスが溜まってくる
占い師 副業まとめ
占いが大好き、興味がある、人からよく相談される、アドバイスをするのが上手いなど、占いで一攫千金を狙ってもよいかもしれません。
趣味から本業にステップアップしていく人が多いです。英語が話せれば世界を相手出来ます。
その場合、1回数万円で占いをしている知人をしっています。