
前回ads.txtの説明をしましたが、まだ読んでいない方はads.txtとは?をお読み下さい。
今回は設置方法をご説明いたします。
ads.txt 設定方法手順
ここでは私が利用しているロリポップ(サバー)の手順で説明します。他のサーバーでも変わりませんのでご参考下さい。
① LOLIPOP!のTOPページ(https://lolipop.jp/)からログインします。
② 赤い矢印のサーバーの管理・設定を押して、ロリポップ!FTPを開きます。
※初めてFTPにログインする際に、パスワードの入力が必要な場合があります。ユーザー設定→アカウント情報から確認できます。

③ ルートディレクトリのフォルダをクリックして開きます。

フォルダ名はワードプレスをインストール時に作成した「公開アップロードフォルダ」の名前 or 「FTP設定時に作成したフォルダー」になります。
私の場合はファイル名は赤い矢印の「first」になります。私は色々なサイトを作っているのでcgiなどのファイル名がありますが、サイトを1つしか作っていな人は1つのファイルしか表示されないので悩まないと思います。
④ 新規ファイル作成を押す

⑤ ファイル名にads.txtと入力&下の水色の枠部分にGoogle AdSenseからダウンロードしたads.txtのサイト運営者IDを貼り付ける

あとは保存するボタンを押すだけで終了です。
もし、分からない事があれば連絡頂ければお教えします。
ads.txtが正しく設定出来ているか確認する方法
本当に設定出来たのか不安になりますよね。実は設定が出来ているか簡単に調べる方法があります。
確認方法は、自分のサイトドメインの後に、/ads.txtと打ってページを開くだけ。
ファーストペンギン社長の場合 first–penguin.comがURLなのでこの後ろに/ads.txtを入力します。

↑上の画像のように表示されれば問題ありません。
DataSign FEというサイトでも確認
https://fe.datasign.co/adstxt/にアクセスします。
ドメインを入力という部分に自分の確認したいURLを入力して✅チェックボタンを押します。

↓下記のように○と表示されていれば設定出来ています↓

これで全て完了です。説明が分かりづらいなどあればコメント下さい